文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

7月13日の土曜楽交!(第2期)

公開日 2013年07月13日

今日の土曜楽交は、『都道府県カルタ』と『世界遺産クイズ』です。

では早速、『都道府県カルタ』の開始。カルタを机の上に広げていくと…

都道府県カルタをする参加者

県名の書かれていないカルタを発見! 

このカルタは、一体どこの県のことなのでしょうか? 班のみんなで話し合って、カルタを完成させます。

都道府県カルタをする参加者

カルタができあがったところで、いよいよゲーム開始です。

先生が読み上げる札を取っていきます。

前に立って札を読み上げる先生

都道府県カルタをする参加者

真剣勝負です。

ひととおりゲームが終わったところで、取った札を日本地図のうえに並べていくと…

都道府県カルタをする参加者

各班のカルタが、46枚しかないことがわかりました。

?

では、次は、各班オリジナルの都道府県カルタをつくろう! ということで、足りない1枚を確認して、その班について調べていきます。

パソコンを覗き込む子供達

文字を書いたら、絵を描いて、オリジナルカルタの完成です。

カルタを作る子供 出来上がったカルタ

では、完成した都道府県カルタを使って、いよいよ第2戦。

都道府県カルタをする参加者

第1戦以上の熱戦が繰り広げられました。

?

さて、都道府県カルタが一段落したところで、次は世界遺産クイズです。

世界遺産といえば、富士山が世界文化遺産に登録されたのは、記憶に新しいところ。

スクリーンに映し出された世界遺産

では、日本にある17の世界遺産は、それぞれどこの都道府県にあるのでしょうか?

会場の様子

みんなで楽しく、日本にある世界遺産について学習することができました。

?

本日の土曜楽交はここまでです。

次回もお楽しみに!

お問い合わせ

事務局
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University