文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

土曜楽交中学生編 その2☆

公開日 2013年07月12日

先週に引き続き、今週も土曜楽交中学生編を開講?!

前に立って話をする先生
今週はiPadでどんなことをするのかな?

まずは前回の復習から。
全国地図パズル、今回はタイムアタックで!
誰が一番にできるかな?!
全国地図パズル対決をする参加者 全国地図パズル対決をする参加者

もちろんたつみ先生も参戦☆
先生も真剣にやっています?

さて結果はというと…

全国地図パズルの結果

なんと3分台がでました!すごい!
家でどんな特訓をしてきたのでしょう?!

ホワイトボードに書かれた全国地図パズル対決の順位

たつみ先生、ざんねん……(?;ω;`)

前回の復習で頭も体もほぐれてきたところで、今度は漢字のクイズづくりと一筆書きのナゾに挑戦!
漢字クイズをする参加者
自分で漢字の書き取りに挑戦したあと、間違えた問題を集めて自分だけのオリジナル漢字問題にできちゃうとは!自分が知らなかった漢字がよくわかるね!

スクリーンに映し出された一筆書きの問題
一筆書きは、たつみ先生が用意したいろんな図形で、一筆書きができるものとできないものを探して、出来る法則を考えるというもの。
これはすっごく難しい!
一筆書きができるかできないかは試してみればわかるけど、できる法則を考えるのが難しい!
みんなであれこれ意見をだすも、なかなか「コレ!」というのがなくって…
その後法則が見つかったかどうかはここではナイショです(笑)

最後は立体の勉強&工作!
iPadのアプリを使うと、平面図に書いた絵や線が、立体になって見えるのです!
空間図形が苦手な人に、超ピッタリ!
 iPadを使う参加者 プリントされる平面図
先生が見本でガチャピンを作っていたので、ムックを作る子もw
最後は平面図を印刷してプレゼント?

今日はiPadを使って、社会?国語?算数の勉強ができました!
中学生の反応もよく、とても楽しい授業でした?

土曜楽交中学生編は次回は10月の開催を予定しています。
普段学校では使わないような機材を使った授業を考えています。
興味のある子はぜひぜひご参加くださいね

お待ちしております☆

お問い合わせ

事務局
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University