文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

6月29日の土曜楽交!(第2期)

公開日 2013年06月29日

この日、土曜楽交の第2期が開校いたしました!

第1期は和歌山大学での授業でしたが、今回の第2期は松下会館に場所を移して始まりました。

教室とは違いホールなので、第1期の時とはまた雰囲気が違います。

会場の様子

まずは開校にあたって先生のお話から。

挨拶する先生

その後は今回が1回めの授業ということで自己紹介からスタートです!

会場の様子 パソコンの周りに集まる子供達

テーブルごとに自己紹介が終わったところで、本日の授業内容の説明です。

今回のテーマは『デジカメを持ってでかけよう!』とのこと。

デジカメを持ってお店に取材に出かけ、自分たちが広告を作るというものです。

スクリーンの横に立つ先生 

お店の人に迷惑をかけないように、いくつかの約束事を確認して取材に出発です!

さあ、気をつけて出かけましょう。

取材に出かける参加者 

取材に出かける場所は様々。

事前に何を聞くのかグループで相談していましたが、うまく取材はできたかな?

ケーキ屋さんで話を聞く子供たち テーブルの周りに集まる子供たち

お店の情報が載ったパンフレットや名刺をもらって、お店の写真を撮ったら、

今度は教室に戻って広告作りに取りかかります。

広告作りをする参加者

パソコンを使って広告を作る様子 画用紙に書き込む子供

質問シートやパンフレットを見ながら、パソコンを使ったり画用紙に手描きしたりと、みんな工夫をこらして作っていきました。

前で作品を見せる先生

完成した作品は後日、取材したお店に先生が持って行ってくれるそうです。

もしかすると、お店に貼ってもらえるかもしれません。

ちょっぴりワクワクしますね。

今回、協力いただいたお店の方々、本当にありがとうございました。

?

さて、今回の土曜楽交はここまでです。

次回もお楽しみに!

お問い合わせ

事務局
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University