文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

12月8日の土曜楽交!(第四期)

公開日 2013年12月08日

この日、担当してくれた先生です!

前に立つ先生

本日の内容はこの通り☆

スクリーンの横に立つ先生

○○○アートって????(>_<)

始める前に自己紹介から!

スクリーンの横に立つ先生と参加者

そして始まった○○○アートという授業

こんな本があるのです!!

みかんのむきかたの本

みかんアート!皮を絵になるように切っていくのですが、まず先生がお手本として一度作ってみました

みかんの皮をむく先生

そして、あらかじめ先生が下書きをしていたみかん☆

下書きされたみかん

これは練習用(*^^)v 剥くと何ができるのかな?

みかんの皮をむく参加者

みかんの皮をむく参加者

出来上がった作品(^^) うさぎです!

うさぎの形のみかんの皮

みかんの皮に慣れたところで???今度はみんなが作りたい作品を選び、みかんに下書きしをして切っていきます

みかんの皮に下書きをして切る子供

みかんの皮に下書きをして切る子供

先生の先生も挑戦していました(^^)/

みかんの皮を画用紙に貼る先生

そして出来上がった作品を画用紙に貼り、小さな作品展

画用紙に貼られたみかんの皮

二時間目? 飛ぶおもちゃ作り

床に貼られた距離が書かれた紙に、材料と思われるもの!

床に貼られた距離が書かれた紙

床に置かれた新聞紙やトイレットペーパーの芯など

この日作るのは3つの飛ぶもの。先生の自信作、見せてくれました(^_^)v

作品を飛ばす先生

作品を飛ばす先生

それでは、3つのブースにわかれて作ってみましょう☆☆

グループに分かれて作品を作る子供達

新聞紙の周りに集まる参加者

机の周りに集まって作業をする様子

出来たら、みんなで競争!!

すでに順位表の準備は出来ています!

ホワイトボードに書かれた順位表

「せーの!!」で行きますよ!

飛ばしている子供達

一番飛んだ距離で6メートルという記録!!意外と飛ぶことに驚きました!でも全て身近な物で作れるのがいいです(*^_^*)

それでは本日の土曜楽交は終了 次回は、12月15日(土)!

お楽しみに?

お問い合わせ

事務局
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University