文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

11月17日の土曜楽交!(第四期)

公開日 2012年11月17日

この日は始まる前から砂をわけたり洗ったり???大忙し!

タイトルは「水質調査」 内容が楽しみ!

水質調査事前準備

水質調査事前準備

授業が始まる前、軽く自己紹介から始まりました

自己紹介

先生が始まる前に準備していた紙コップは水の飲み比べるをするためだったのです!

テーブルに並べられた紙コップ

「湯浅の天然水」「水道水」「アルカリイオン水」そして市販されているペットボトルの水など様々な水を用意!

テーブルに並べられたペットボトル

先生が「この中で水道水だと思うものを当てて下さい!」

水を飲む参加者

水を飲む参加者

で、なぜかこの中に一本だけとても美味しくない水が存在しました

先生たちも試飲しましたがこの表情(^_^;)

水を飲む参加者

水を飲む参加者

この水は硬水の水だったのです。確かに硬水って少しクセがあって飲みづらいですからね(>_<)

でも一番美味しいと決まった水は天然水!市販のペットボトルでした☆

驚いたのが、水道水!天然水の中に並ぶと水道水は薬みたいな味がするという結果に。

飲める水以外に、川と海???いろんな場所の水ってどのくらい汚れていて、しかも飲めないの???という疑問

さっそくいろいろなところの水、調査してみよう!

「京橋(紀の川)」「海水」「和歌山城のお堀」「和歌山の天然水」「水道水」の5種類

水質調査キッドを使い???まずは汚染度を予想します!

水質予想を書く子供

水質予想を書いた用紙

そして実験!!

検査結果を見る参加者

結果が出ました!海水の汚染は少し高め、でも一番汚染されていたのは和歌山城のお堀という結果に???(>_<)

検査結果

検査結果

最後にみんなでペットボトルで簡単な浄水器を作りました☆

これを作るために先生は、始まる前に砂を洗っていたり、準備していたのですね?

浄水器を作る参加者

浄水器を作る参加者

キレイなった層を見て下さい!!

浄水器を作る参加者

でもこれを通したからって飲める水にはならないので注意して下さいね!

それでは本日の土曜楽交は終了!次回の土曜楽交の様子もお楽しみに!!

開催場所が変わり、Wajima十番丁ビルからです☆

お問い合わせ

事務局
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University