文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

7月2日の土曜楽交!(第二期)

公開日 2011年07月02日

今回の土曜楽交は、朝から雨…。この季節は雨が多いです。

今日も元気に子供たちが入ってきました☆ では、土曜楽交始めましょう!…ん!?今日は、どことなくみんな元気がない様子(>_<)

椅子に座って前を向く子供達

一時間目は、地図はかせにろう~日本と係りの深い国編~です。 

まずは、動物の鳴き声を世界の人たちはどんなに表現しているかクイズで当てて行きます。

スクリーンの横に立つ先生 スクリーンの画像を見る子供達

国によって表現の仕方が違うですね! みんないつもの元気が出てきました☆ よかった!(*^_^*)

次にみんなに配られたのは世界地図。 次は早押しクイズです!これは毎回盛り上がります!

先生が出したカードの絵を見て子供たちは班で話合います! 

地図を見て話合う子供達

さぁ!代表者は前へ!! 一列に並んで…先生の合図を待ちます!

一列に並んで先生の合図を待つ子供達 一列に並んで先生の合図を待つ子供達

最後は女の子代表! 前へ!! お題は?生春巻き?! どこの国かな!?

一列に並んで先生の合図を待つ子供達

正解は?ベトナム?です! 

ここで休憩なんですが…いつもの「休憩短縮願い」が今回は「休憩延長願い」が出たのです(?_?) みんな早押しで疲れたのかな(>_<)

休憩中はゆっくりして二時間目に備えましょう! しかし子供たちは早押しの機械が気になるみたいで休憩中も元気に走り回ってました(笑) 

さて二時間目! 虫の観察です☆ 来ました!虫っ(>_<)

今回、虫があまり見つからなかったらしく、子供たちから残念そうな声が…。 しかし今日は、花もあったので一緒に観察しました? では、虫観察シートに何を観察したいかを班で話し合いながら書いていきます。

いざ虫観察です! マイクロスコープ登場です!

観察シートに書く子供達 マイクロスコープを使う子供達

子供たちの映し出している虫とは… ありじごく。

マイクロスコープを使う子供達 スクリーンに映し出されるありじごく

「ねぎぼうず」という花も観察しました☆ 先生と一緒に観察しましたね!

写真を見る子供 マイクロスコープを使う先生

中には、耳の中や頭までマイクロスコープで観察していました! 好奇心旺盛です!

発表会の準備をする子供達

では、観察したことをパネルに貼って発表会の準備です☆

発表会の準備をする子供達 発表会の準備をする子供達

みんなの目線で見た虫や花でスタッフも新たな発見がありました☆ 

?

今回で土曜楽交第二期が終了します! 本当に寂しいです(T_T) 

今までの土曜楽交を振り返るスライドショーが始まり、一回目からを思い出しました…。

スクリーンに映し出されるスライドショー

最後に全5回参加してくれた子供たちに修了証の授与式が行われました☆

修了証を受けて取る子供達 修了証を受けて取る子供

たくさんの笑顔をありがとうございました☆☆

【ご案内】  後期から新たな土曜楽交も開催しますので、みんなの応募、さらには新しいお友達からのたくさんのご応募お待ちしています☆

お問い合わせ

事務局
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University