文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

8月18日の宇宙カフェ☆

公開日 2015年08月18日

今回の宇宙カフェは、和歌山大学観光学部のドームシアターで実施!

本日のナビゲーターは観光学部の吉住千亜紀先生と、当カフェスタッフの後藤です。後藤は地域連携コーディネーターであるとともに動物の研究もしており、プライベートで和歌山城にある動物園のボランティアもしています。

そんな2人が足かけ5年で企画した本日のカフェは、夜空に描かれた動物たちの星座と、今年100周年を迎えた『和歌山公園動物園』に住む動物たちの映像をドームシアターで紹介します!

会場の様子

国際天文学連合によって定められている88の星座のうち、動物を表すものは38もあります!

(龍やペガススなど、空想上の生き物とされるものはのぞく)

その中から、星座上のクマの尻尾が長い理由や、神話で有名なゼウスが変身した姿とされる星座についてなど、星座に関する楽しいお話をいただきました。

ドームシアターに映る星座

?

星座の紹介とともに、動物園に住むツキノワグマ、コブハクチョウ、ミニチュアホース、ヤギ、ヒツジ、カイウサギなどの解説がありました。

動物園での様子や特徴を、写真?映像付きで分かりやすく説明。

途中、アヒルがカメラに向かって突進してきたり、ミーアキャットがカメラに爪を引っ掛けたりと、面白いハプニングも(笑)

まるで本当の動物園ツアーに参加しているようでした!

?

参加者の質問に答える後藤さん

↑ドームシアターで星座と動物を紹介後、休憩時間に質問に答える後藤。

今回は動物についての質問が多いカフェでした。

???可愛い動物たちの映像をたくさん見てしまったので仕方ありませんね?

?

歩いている参加者の様子

最後は教育学部の屋上にある望遠鏡で星空観望会???の予定でしたが、諸事情により観測はできず。

尾久土先生より「望遠鏡で見れないけど望遠鏡は見える」とクールなご連絡をいただいたので、望遠鏡を見るために、そして尾久土先生に会うために、教育学部棟へ移動します!

望遠鏡?巨大望遠鏡を囲み先生の話を聞く参加者

望遠鏡は、一枚の写真に収まらないほどの大きさでした???本当に大きい。

巨大望遠鏡を取り囲み、先生方のお話を聞いて本日の宇宙カフェは終了。

また機会があれば、ぜひ巨大望遠鏡での観測をしてみたいですね!

?

次回の宇宙カフェは記念すべき第50回!

9月23日(水?祝)にベルファンさんにて実施します。

?

さらに今回は、特別講演会も実施いたしますので、ぜひご参加ください!

皆様のご参加をお待ちしております☆

お問い合わせ

事務局
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University