文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. 岸和田サテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

【終了】第50回記念わだい浪切サロンスペシャル

公開日 2013年01月24日

終了しました。
当日のミニレポートはは
こちら

日 時   平成25年3月9日(土)  13:00~17:00
場 所   岸和田市立浪切ホール4階 特別会議室
申 込   不要
費 用   無料 (茶話会を予定しています。会費は300円程度)

内 容   どちらか1テーマを聴くもよし、両テーマを聴くもよし。
       ? ご自由にご参加ください。

※ちらしをクリックすると拡大します。

第50回記念わだい浪切サロンスペシャルチラシ

?<1> 宇宙サロン  13:00~14:30

 タイトル  「天文あそび ~夜空を楽しむコツ教えます~」
 話題提供   富田 晃彦 (教育学部教授)

?

頭の上は、誰でも、どこからでも手に入る大自然。
夕方の空って何色? 月って何色? 
宇宙ステーションを見る話、見ると縁起のよい星の話、近い星?遠い星を体感する方法など、夜空という大自然を楽しむコツをお伝えします。

家族旅行の宿泊先で、子どもの手を引く帰宅途中に、親子で夜空を楽しんでみませんか。
宇宙を楽しむ地球人の教養として、お子さまの英才教育にもいかが(笑)

(参考)
?第38回わだい浪切サロン(平成23年12月)
?

<2> 歴史サロン  14:40~16:10

 タイトル  「天下統一 ~1585年根来?雑賀惣国 VS 秀吉~」
 話題提供   海津 一朗 (教育学部教授)

羽柴(豊臣)秀吉による天下統一以前、中世の紀伊半島では「倭寇の国」?紀州惣国一揆が武装独立を保っていた。
そして1585年3月、ついに紀州勢は近木川一帯(貝塚市)で秀吉との全面対決のときを迎えることとなった。

この中世最大の合戦に注目して岸和田サテライトが作製した歴史散歩地図『フィールドミュージアム 中世日本の国境地帯』を配布して、詳しく解説します。

鉄砲伝来や神戦など、知られざる中世の合戦の実態に皆さんをお誘いします。

?(参考)
?第32回わだい浪切サロン(平成23年5月)
?『フィールドミュージアム 中世日本の国境地帯』

?

?

お問い合わせ

事務局
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University