文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. 岸和田サテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

【終了】第46回「特別支援教育の『特別』が意味することは? ~『当たり前のこと(学習権保障)』をめざす特別支援教育~」

公開日 2012年09月21日

日時: 平成24年10月17日(水) 19:00~20:30

話題提供者:  山崎 由可里 (教育学部教授)

場所: 岸和田市立浪切ホール1F 多目的ホール 

申込不要、参加無料

?<こんなことをお話します。>

「特別支援教育」や「特別なニーズ教育」ということばをご存じですか?

ここでいう「特別」とは、すべての児童?生徒が学ぶ権利を保障される」という「当たり前のこと」を保障するために必要な「特別な教育条件」や「特別な教材?教具」「特別な教育方法」などを指します。従来、これらは特別支援学校や特別支援学級を基本に整備されてきました。

現在は、通常の学校も含め、学ぶ場所に限らず児童?生徒のニーズに応じてそれらを保障することが求められています。

本サロンで、「当たり前のこと」を保障するための「特別」の意味について、具体的に考えてみましょう。

<チラシダウンロード>

たいへんよくできましたのスタンプ

?

会場 〒596-0014
岸和田市港緑町1-1 岸和田市立浪切ホール1F多目的室1 [网易体育]
開催日時 平成24 年10月17日(水) 午後7時~8時半
参加費 無料
申し込み 不要

?

お問い合わせ

事務局
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University