文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. 南紀熊野サテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. 学部?大学院授業
ツイート

【重要】科目等履修生及び学部開放授業について、令和4年度から変更いたします。

公開日 2021年10月20日

令和4年度 聴講希望のみなさまへ 令和4年度より科目等履修制度および学部開放授業制度が変更となります。

和歌山大学科目等履修生及び学部開放授業について、令和4年度からの変更をお知らせします。

科目等履修生履修期間の変更について

1.初回の受講時に検定料と入学料を納入すると、「履修できる期間」として入学から4年間(大学院は2年間)は、その後に受講しても検定料と入学料を免除してきましたが、「履修できる期間」の制度を廃止します。
2.「履修できる期間」の制度廃止に伴い、履修期間(1学期又は1年)毎に検定料と入学料及び受講料を徴収します。
3.検定料と入学料の変更は行わず、他国立大学と比較して、受講者の負担を軽減します。

経過措置 令和 3 年 12 月 31 日時点において、履修できる期間の残期間がある科目等履修生については、有効期限までは今までどおりとします。

学部開放授業の変更について

1.初回聴講からの4年間を「登録期間」として以降の登録料を免除してきましたが、登録料を免除する制度を廃止します。
2.登録料を免除する制度の廃止に伴い、聴講料(10,000 円→11,000 円)になります。
3.授業目的公衆送信補償金制度の導入により、遠隔授業?教材配信に係る費用負担が発生するため、これを聴講料に含みます。

経過措置 令和 3 年 12 月 31 日時点において、登録期間の残期間がある開放授業生については、有効期限までは今までどおりとします。

?

○本件に関する問合せ先
640-8510 和歌山市栄谷930
和歌山大学学務課 TEL:073-457-7130
e-mail:gakumu@ml.wakayama-u.ac.jp

詳しくは、こちらをご覧下さい。
令和4年度からの科目等履修生及び学部開放授業(変更予告)?
https://www.wakayama-u.ac.jp/_files/00237451/r4yokoku.pdf

お問い合わせ

紀伊半島価値共創基幹
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University