文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. 岸和田サテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

【レポートup!】第31回「 笑いと美術 -西洋伝統絵画のもうひとつの側面-」

公開日 2011年04月20日

日時 平成23年4月20日(水) 19:00~20:30

話題提供者 高橋健一(和歌山大学教育学部准教授)

こんにち美術館で声を出して笑うひとはいないでしょう。ルネサンスやバロックの巨匠たちの名画なるものを鑑賞するとなれば、なおのこと。私たちはそれらを前に、つい顔をしかめてしまいがちです。?

けれど、画家もその作品を求めたひとも、みながみな生真面目でメランコリックだったわけではありません。彼らだっておもしろいことが大好きだったのです。

私たちがよく知っている昔の作家たちの絵には、じつはさまざまな笑いが意図されていたりします。その西洋伝統絵画のもうひとつの側面をご紹介します。

チラシダウンロード

当日の?レポート

<概要>

スクリーンに映し出される絵画を見る受講生 いつもより大きなスクリーン

16世紀イタリアバロック絵画の巨匠カラヴァッジョの『「ジプシー女」の占い師』の解説から始まり、様々な絵画のなかに見え隠れする作者の意図を想像しながら、そこに「笑い」を読み解いていった。

寓話的な絵画のなかには高尚な道徳よりも差別や偏見にもとづく「嘲笑」が、一見すると芸術的な絵画のなかにも男女の官能的な関係を象徴する「艶笑」が隠れていたりする。尾形光琳の『紅白梅図屏風』もよく見れば???。

時として、芸術家は「自嘲」し、権威を「冷笑」しもする。かのルネサンスの巨匠ミケランジェロの『最後の審判』のなかには彼の自虐と教皇庁儀典長への当てつけが描きこまれている。

現代美術に目を転じれば、ダダイズムの芸術家デュシャンは小便器に『泉』というタイトルをつけ、『モナ?リザ』にヒゲを書き加えることによって美の追求や芸術家のオリジナリティを否定し、既存の芸術を「笑い」飛ばした。そして、ポートレイトの模造で有名な森村泰昌の作品は鑑賞者の「忍び笑い」を誘う。

スクリーンに映し出される絵画を見る受講生 次々と個性的な絵画が登場

<ひとこと???>

ルネサンスから現代日本までの数々の絵画を「笑い」を切り口にした解説付きで鑑賞した今回の浪切サロン。美徳も悪徳も含めた人間の営みを作品のなかに見いだしていく美術史の奥深さに触れることができ、隠れた真意を見いだすという絵画鑑賞の新たな楽しみ方を教えてくれるものとなりました。

?
?
【レポートup!】第31回「 笑いと美術 -西洋伝統絵画のもうひとつの側面-」

?

会場 〒596-0014
岸和田市港緑町1-1 岸和田市立浪切ホール4F研修室1 [网易体育]
開催日時 平成23 年 4月20日(水) 午後7時~8時半
参加費 無料
申し込み 不要

?

お問い合わせ

事務局
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University