文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. 岸和田サテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. お知らせ
ツイート

【 7/15(土)】友の会夏季講演会「官民連携による公共施設マネジメント~千代田図書館と指宿市道の駅の事例より~」開催

公開日 2017年07月15日

?岸和田サテライト受講者有志による岸和田サテライト友の会主催の夏季講演会を開催します。

一般の方もどなたでも参加できます。※参加無料?申込必要(方法はページ最下部)※

官民連携による公共施設マネジメント PDFファイルアイコンマークをクリック!

?

日 時:2017年7月15日(土)14:20~16:30

場 所:岸和田市立浪切ホール 4階 研修室1


************************************
?

?

■友の会活動報告(14:20~14:50)

?

岸和田サテライト10周年記念事業のご報告、岸和田市民フェスティバルでの防災かみしばいと住宅耐震スケール「ぶるる」の実演などのご報告。さらに今話題のマッピングパーティの取組みをご紹介します。


?

?

?

■講演(15:00~16:20)


「官民連携による公共施設マネジメント~千代田図書館と指宿市道の駅の事例より~」

?

高度経済成長とともに急速に建設をおこなってきた公共施設の中には、建設後50年を経過し老朽化が進み、構造体の劣化、漏水が発生している施設が少なくありません。これらの公共施設は、建替えや改修、機能集約や解体といった公共施設マネジメントの実践が必要な状況となっています。このような状況下で、行政(官)と民間企業(民)が連携してこの課題に挑もうとしています。官民連携による公共施設マネジメントの先進的事例である千代田図書館と指宿市道の駅の事例を取り上げ、どのような過程を経て官民連携による公共施設?サービスを実現したかを概観したいと思います。

?

?

? お話:七野 司さん

?(岸和田市公共施設マネジメント検討委員会委員?岸和田サテライト友の会会員)
?


■後期学部開放授業説明(16:20~16:30)

平成29年度後期に岸和田サテライトで開講する学部開放授業2科目(「食農地域づくり入門」?「地域課題へのむきあい方」)について説明します。

?

※申込先

和歌山大学岸和田サテライトオフィスまで電話、FAX、メールで、連絡先を明記のうえ、7月10日(月)迄にお申込みください。

電話?FAX 072-433-0875

mail:kishiwadastaff@center.wakayama-u.ac.jp



?

お問い合わせ

事務局
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University