文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

まちかど土曜楽交2019 第1クール始まりました

公開日 2019年06月03日

2019年6月1日(土)、今年度のまちかど土曜楽交第1クールが始まりました。
会場は、複合商業施設「フォルテワジマ」6階にある「和歌山市地域フロンティアセンター」です。

?

?

土曜楽交とは????

土曜楽交は和歌山市と和歌山大学の連携事業で、将来教師を目指す学生が講師となり、オリジナルの教材を使って、楽しく遊ぶ授業です。和歌山を学ぶをコンセプトに、理科実験やiPadを使った授業を展開します。

今年度は年6回の開催を予定していて、第1クールは、6月1,15,29日の3回です。

?

1時間目は「葉脈標本をつくろう!」

葉っぱの構造などについて先生からお話を聞きました。

ときどき、先生から問題が出題されましたが、みんな答えられていました。

先生のお話を聞いたら、いよいよ葉脈標本を作っていきます。

最初に先生が事前に処理をしてくれている葉っぱをもらい、適度に水に濡らしながら歯ブラシを使って葉肉を落として葉脈が分かるようにしていきます。

葉によっては、葉から葉脈だけを取り出すこともできることもできて、取り出した葉脈にみんな驚きの声をあげていました。

それぞれ2枚ずつ葉脈標本を作って、最後に水気を切っていきます。

乾いたら先生がラミネート加工をしてくださって完成です!

自分で作った葉脈標本を嬉しそうに持って帰っていきました。

?

?

?

2時間目は「風船ホバークラフトをつくろう!」

続いては、風船ホバークラフト作りをしていきます。

用意するものは、CDとフィルムケース、そして風船です。

作り方は簡単で、CDにフィルムケースをくっ付けて、適度に膨らませた風船をフィルムケースに被せたら出来上がり。そこから、ペンで風船に自分の好きなようにイラストを描いていきオリジナルの風船ホバークラフトが完成しました!

動かし方は、風船をちょっとつつくだけで、勝手に動いていきます。

一通り動かしてみた後は、カーリングのようにして遊んだり、紙でピンを作ってボーリングのようにして遊んだりするなど、風船ホバークラフトを使ったさまざまな遊びをして楽しみました。

?

?

?

本日の土曜楽交はここまで!

次回の土曜楽交は、6月15日(土)です。

お楽しみに。

関連記事

  • まちかど土曜楽交2019 第1クール参加者募集のお知らせ

お問い合わせ

事務局
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University