文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. 岸和田サテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

(開催レポート)【5月3日】第42回岸和田市民フェスティバルに参加しました。

公開日 2019年05月03日

【開催レポート】

今年も、岸和田サテライトと岸和田サテライト友の会が共同して岸和田市民フェスティバルに出展しました。

防災のテーマで例年行っていますが、今回は防災紙芝居(いなむらの火)と防災カルタとそして避難所で役立つ段ボールベッドの展示を行いました。

当日は10連休の真っただ中にも関わらず多くの市民で賑わいました。サテライトのブースにも約400名を超えるかたが参加されました。

防災カルタや紙芝居は児童だけでなく、ご両親も含めて関心をもってご参加いただきました。

皆さんにご来場いただき、大変ありがとうございました。


開催風景写真

岸和田市民フェスでの和歌山大学岸和田サテライトブースがこんな風に設置されました。

黄色い和大の旗が目印です。

kishiwada_news20190503_img01

防災紙芝居「いなむらの火」の実演風景です。熱心にご覧いただきました。

kishiwada_news20190503_img02

友の会会員による防災カルタによる児童への防災教育風景

kishiwada_news20190503_img03


【開催概要】

?岸和田サテライトと岸和田サテライト友の会が共同し、岸和田市民フェスティバルに参加します。

今回も参加団体として「防災」をテーマに、テントブースで災害時に役立つ避難所用段ボールベッドの展示や防災をテーマにした紙芝居の読み聞かせや、災害に強くなるカルタ遊びなどを行います。

◇岸和田市民フェスティバル

日時 2019年5月3日(祝) 10:00~15:30(予定)
場所 岸和田市中央公園(西之内町)
南海線春木駅または和泉大宮駅より徒歩約10分
(※公共交通機関をご利用ください)

※雨天の場合 5月4日に順延
当日の開催案内テレホンサービス 0180-99-7300(午前6時半より)

第42回岸和田市民フェスティバル(岸和田市WEBサイトリンク)

出展場所

「和歌山大学岸和田サテライト」のオレンジと白の「のぼり」を目印にお越しください。

お問い合わせ

事務局
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University