文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

7月のワダイノカフェ~火星大接近 なんでも相談所~

公開日 2018年07月26日

machikado_news_20180719_img01

2018年7月19日(木)、ワダイノカフェ 2018 vol.2が開催されました。
会場は、つぶらカフェ三番丁店です。

今回は、和歌山大学観光学部准教授の中串孝志さんにお話を伺っていきます。

火星大接近 なんでも相談所

今年は、15年ぶりの火星大接近があるということで、火星についてのお話など色々聞いていきます。
また今回は、つぶらカフェさんの屋上も使わせていただき、天体観測会も行いました。

はじめに、時間的にはまだまだ明るいですが、夜空と比較をするために屋上に登って観測しました。
カフェの中に戻ってきてからは、先生から、火星について色々お話を聞いていきます。
まずは、今回のテーマにもなっている火星大接近について。そもそも大接近と最接近とは何が違うのかという話や火星とはどんな星なのか、地球と火星の位置関係についてなど聞きました。
知っているようで中々ちゃんとは知らない火星についての話に、参加された方も興味深そうに聞かれていました。

話を聞いている間に日も沈んできて暗くなってきたので、再び屋上に上がって天体観測会を行います。

machikado_news_20180719_img02machikado_news_20180719_img03

先生の話だと、火星の見頃は0時頃だそうなので、まだはっきりとは見えませんでしたが、何とか見ることができました。
他にも月や星を見ながらそれらの話を聞いていました。

参加者の方からは話だけでなく、観望会もできて良かったとの感想をいただき、とても満足している様子でした。

お問い合わせ

事務局
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University