文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
わだいフェスタ
  • ホーム
  • 交通网易体育
  • 和歌山大学TOP

第11回実施レポート

公開日 2021年11月08日

(実施レポート)第11回和歌山大学ホームカミングデーを開催しました

令和3年10月23日(土)、コロナ対策をしたうえで開催されました。

まず、学歌斉唱を、混声合唱団によるリモートでの映像にあわせ、心の中で合唱いただきました。

次に伊東千尋学長から本学の近況を含め、ご挨拶をいたしました。

つづいて、西川同窓会長、樫畑後援会長よりご挨拶いただきました。

歓迎式典の様子

伊東学長の挨拶R3gakutyou.JPG

西川同窓会長のご挨拶1R3同窓会長

樫畑後援会長R3kouenn.JPG

講演会

「システム工学部の四半世紀 ?5学科制から1学科10メジャー制へ?」

と題しまして、野村孝徳システム工学部長より講演がありました。
野村学部長は、システム工学部創設準備室から在籍し、創設準備から今までのお話を楽しく講演していただきました。
1996年に学生受入開始し、2020年度末には、6481名の学部生、博士課程修了生2,631名を輩出しております。R3野村.JPG

 

特別講演会 

 「共創」による新たな地域連携 ~Kii-Plusの取り組み~

と題しまして、山本進三理事より講演があり、西川准教授から昨年から今年にかけての活動トピックスを紹介いただきました。
Kii-Plusは昨年4月に設置いたしました。
本基幹は、自治体?企業?市民団体等との共創を通じた教育研究の発展により、地域社会の発展に寄与することを目的としています。R3山本.JPG

西川准教授R3西川.JPG

 

施設開放 観覧

 紀州経済史文化史研究所

   企画展「吉田初三郎式鳥観図から可視化する和歌山観光名所」

講演会終了後、図書館内 紀州経済史文化史研究所展示室に移動し、観覧いたしました。
来館された方々はみな笑顔で、懐かしそうに和歌山市内の案内図などをみながら、「下宿はこの辺だった」とか「ここら辺に家庭教師に行ってたんや」など、
会話が弾んでおられました。記念の絵葉書も喜んでおられました。R3展示3.JPG

    

 

 

来年度ホームカミングデーは令和4年10月22日(土)を予定しております。R3風景.JPG

 

戻る

実施レポート

  • 実施レポート
  • 第14回実施レポート
  • 第13回実施レポート
  • 第12回実施レポート
  • 第11回実施レポート
  • 第10回実施レポート
  • 第8回実施レポート
  • 第7回実施レポート
  • 第6回実施レポート
  • 第5回実施レポート
  • 第4回実施レポート
  • 第3回実施レポート
  • 第2回実施レポート
  • 第1回実施レポート

リンク

  • 和歌山大学
  • 教育学部
  • 経済学部
  • システム工学部
  • 観光学部
  • 社会インフォマティクス学環

このページの先頭へ

  • ホーム
  • 交通网易体育
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学
〒640-8510 和歌山県和歌山市栄谷930
Tel:?073-457-7089(総務課秘書室渉外係)?

Copyright ? Wakayama University