文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学食農総合研究教育センター
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • センター概要
  • 運営体制
  • 研究報告
  • 教育活動
  • 資料

新着情報

  1. 食農総合研究教育センターTOP
  2. ニュースカテゴリ
  3. 属性
  4. お知らせ?研究報告
ツイート

【4/1申込受付開始】令和7年度「きみの地域づくり学校」の受講生を募集します!

公開日 2025年03月05日

「きみの地域づくり学校」は、一昨年スタートしたばかりの学校で、先月2回目の卒業生を送り出したところです。関連記事:https://www.wakayama-u.ac.jp/food-agri/news/2025022700026/

【学校の目的】地域における創業支援と併せて、農山村で生きる価値を若者に伝え、活力ある地域の創出や将来のUIターン人材の育成につなげることです。

起業?創業を志す方(県内外を問わず)、また地域について学び理解を深めたい学生を募集します。令和5年度は56名、令和6年度は39名が受講し、その約半数が大学生でした。受講者には、会社員、地域おこし協力隊、行政職員、地域住民、大学生、高校生など多世代が参加しており、学びの場としてだけでなく、ネットワークづくりの場にもなっています。人材育成の成果も着実に表れており、すでに起業へ踏み出した方や、異なる世代?業種との交流を通じて人生を見つめ直し、就職に活かす学生も現れ、多方面で化学反応が起こり始めています。なお令和7年度からは、より受講しやすいよう1講座毎のコマ別受講が可能となりました。

大学生は、和大だけでなく大阪の大学からの参加もあり、視野や知見を広げるのみならず、人脈や仲間づくりの絶好の機会になることと思います。※学生の参加は無料、但し交通費等は別。

ご興味ある方は、下記および添付ファイルをご確認の上、紀美野町のHPに网易体育し、必要事項を記載してメールにてお申し込みください。※この学校の町運営スタッフ藤井さんは、当町の地域おこし協力隊として活躍する和大観光学部OBです。

募集要項↓↓↓
https://www.town.kimino.wakayama.jp/material/files/group/12/chiikidukurischool_r7_bosyuuyoukou.pdf

 

〇受講申込期間

 令和7年4月1日(火)~5月8日(木)

〇プログラム概要     

【座学】全15講(3講座×5回、期間:令和7年5月24日(土)~9月27(土))

【実践】メンターとなる事業者の現場でのインターンシップ(期間:10~12月の6~9回程度)

座学編内容詳細     https://www.town.kimino.wakayama.jp/material/files/group/12/chiikidukurischool_r7_zagaku.pdf

実践編詳細    https://www.town.kimino.wakayama.jp/material/files/group/12/chiikidukurischool_r7_zissenn.pdf

〇募集 一般20名程度(募集枠以外に大学生や地元高校生等が参加します)

〇座学会場 紀美野町総合福祉センター ※実践編(インターンシップ)は、それぞれ現地に赴きます。

〇申込方法

紀美野町のHPより直接お申し込みください↓↓↓

【4/1申込受付開始】令和7年度「きみの地域づくり学校」の受講生を募集します!/紀美野町

皆さまからのお申し込みを心よりお待ちしています!

 

※ご質問等ありましたら、以下までお気軽にお問い合わせください。

食農総合研究教育センター(担当:増山、谷奥)

TEL: 073-457-7126 メール: syokuno@ml.wakayama-u.ac.jp

 

 

 

戻る

新着情報

  • お知らせ?研究報告
  • イベント

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • センター概要
  • 運営体制
  • 研究報告
  • 教育活動
  • 資料
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
和歌山大学食農総合研究教育センター
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2016 Wakayama University