文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学食農総合研究教育センター
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • センター概要
  • 運営体制
  • 研究報告
  • 教育活動
  • 資料

新着情報

  1. 食農総合研究教育センターTOP
  2. ニュースカテゴリ
  3. 属性
  4. イベント
ツイート

1月28日(日)寄付講義【地域づくりの理論と実践】成果報告ミニシンポジウムを開催します!

公開日 2024年01月17日

来る1月28日(日)、田辺市の上秋津農村環境改善センターにて、「地域づくりの理論と実践」講座の10年を振り返るミニシンポジウムを開催します。題して「地域に学ぶひとづくり」。

パネルディスカッションのテーマ及び登壇者は以下の通りです。

【テーマ】「地域づくりの理論と実践」の10年を振り返る

【登壇者】藤田武弘(和歌山大学名誉教授/追手門学院大学教授/当講座元主任講師)

     木村則夫(㈱秋津野 代表取締役社長)

     武田浩卓(一般受講生代表)

     図司直也(法政大学教授/コメンテーター)

     岸上光克(和歌山大学教授/食農総合研究教育センター長/コーディネーター)

 

この江頭財団による寄付講座は、2014~2018年の「地域づくり戦略論」と2019~2023年の「地域づくりの理論と実践」の2期からなり、2014年の開講から今年度で10年を迎えました。都市農村交流や関係人口の創出によって農業?農村の課題解決に取り組む「ホスピタリティ豊かな地域づくり人材」の育成を目標に、農山村再生に関わる幅広い分野の研究者および第一線で活躍する実践者を講師として迎えるとともに、学部生、大学院生、社会人が共に集い交流する多世代型の学びの場としての役割を果たしてきました。

当シンポジウムは、その10年の歩みと成果を振り返る企画です。事前申し込みなくどなたでも参加いただけますので、ぜひ奮ってご参集ください!

※詳細についてはチラシをご覧ください。

戻る

新着情報

  • お知らせ?研究報告
  • イベント

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • センター概要
  • 運営体制
  • 研究報告
  • 教育活動
  • 資料
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
和歌山大学食農総合研究教育センター
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2016 Wakayama University