Interview

先輩たちの声

システム工学部

「自分の興味をじっくり見つけられる場所」― 和歌山大学システム工学部で広がる学びと出会い

在学生

システム工学部4年(2025年度)
大阪府立大手前高校 出身

山田 菜々さん

所属学部を選んだ理由を教えてください。

理系分野に興味はありましたが、入学前に専門を決めるのが難しく感じていました。和歌山大学システム工学部では、入学後にメジャー(専門分野)を選べる制度があり、実際の研究内容を知ってから選択できる点に魅力を感じて進学を決めました。

専攻分野やメジャー選択について教えてください。

医薬品に関心があり、入学後にバイオサイエンス分野を知って化学メジャーを選びました。学ぶうちに物理の知識も必要だと感じ、第2メジャーに材料工学を選択。ダブルメジャー制のおかげで、化学と物理の両方の視点から物事を考える力が身につきました。

所属学部に進学してよかったことは?

メジャーに関係なく話せる友人ができたことです。1年次はメジャーが決まっていないため、さまざまな分野の学生と一緒に授業を受けます。その時にできた友人とは今でも交流があり、異なる分野の話を聞けるのが楽しいです。

大学院への進学について教えてください。また、和歌山大学システム工学部で引き続き学ぶことを決めた理由は?

所属研究室の環境がとても良く、先輩に相談しやすい雰囲気が進学の決め手になりました。研究室のメンバーと昼食を共にしながら話す時間も、実験の合間の良い息抜きになっています。

さらに、学部での学業の取り組みが評価され、大学院試験が免除される制度を利用できたことも進学の後押しとなりました。これまでの学びを活かしながら、より深く研究に取り組みたいと思い、和歌山大学大学院で学び続けることを選びました。

卒業後の夢や目標、なりたい人物像を教えてください。

大学院に進学して、現在の研究をさらに深めていきたいです。学部だけでは時間が足りず、まだまだ学ぶべきことが多いと感じています。将来は、大学で学んだ知識や技術を活かせる職業に就きたいと考えています。

これからシステム工学部を志す方にメッセージをお願いします。

システム工学部では、自分の興味に合わせてじっくりメジャーを選ぶことができます。友人や先輩との交流も多く、楽しい大学生活が送れています。勉強は大変ですが、振り返ると身についた知識や技術がたくさんあります。充実した大学生活を送りたい方は、ぜひシステム工学部へ!

  • 夢ナビ 本学教員による学問のミニ講義
  • テレメール全国一斉進学調査調べ 先輩が和歌山大学に入学を決めた理由
  • マスコットキャラクター「わだにゃん」 LINEスタンプ発売中!