本文へ

訪問者別リンク

  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学トップ
  • 教育学部
  • 大学院教育学研究科
  • 教員紹介
  • 附属学校?農場
  • 网易体育
  • 入試情報
  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ

専攻:社会

  1. 教育学部トップ
  2. 専攻:社会

専攻:社会

ツイート

新着情報

  • 一覧を見る
  • RSS
  • 社会

社会について学ぶとは?

 人と人が,そして人々と制度や慣習やモノたちが,相互に関わり合いながら活動し暮らしている全ての場所に,「社会」は成立しています。社会科教師になるためには,まず「社会」について学ばなければなりません。社会について学ぶとは,社会の成り立ちや仕組み,問題点を知り,その将来について考えることです。私たちが生きている場で,「社会科」に関係のない場など,どこにもありません。この幅広い「社会科」に対応するために,社会科教育専攻ではジャンル横断的に,様々な学問分野の科目を学びます。また,社会について,「何のために」,「何を」,「どのように」教え,子どもの学びをつくっていくのかを考えるために,教科の教育法を学びます。

 社会科教育専攻は,地理学?日本史?世界史?哲学?社会学?国際関係論?社会科教育という7つの専門分野のゼミに分かれ(理科系の学生は地理学ゼミと哲学ゼミのみ選択可能),幅広く学びを積みながらも各ゼミでの活動で専門性を獲得し,社会の諸現象に対する深い理解と専門的知識,そして実践力の獲得を目指します。「教育学部」で「社会」を学ぶことで,教員を含む多くの職業で,大学の学びを活かした活躍の場が開かれています。

専攻(教科)

  • 教育学
  • 心理学
  • 特別支援教育
  • 国語
  • 社会
  • 数学⁄算数
  • 科学教育⁄理科
  • 音楽
  • 美術⁄図画工作
  • 保健体育⁄体育
  • 家庭
  • 英語
  • 幼児教育

このページの先頭へ

  • 教育学部
  • 大学院教育学研究科
  • 附属学校?農場
  • 网易体育
  • 入試情報
  • 教育学部へのご招待
  • 学生生活
  • 教員養成の取り組み
  • 教職キャリア支援室からのご案内
  • ニュース&トピックス
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 利用上の注意
〒640-8510 和歌山県和歌山市栄谷930
Tel: 073-457-7206

Copyright (c)2009-2016 Wakayama University