本文へ

訪問者別リンク

  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学トップ
  • 教育学部
  • 大学院教育学研究科
  • 教員紹介
  • 附属学校?農場
  • 网易体育
  • 入試情報
  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ

ニュース&トピックス

  1. 教育学部トップ
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

和歌山大学教育学部?和歌山市教育委員会との連携協力のための運営協議会設立

公開日 2012年02月28日

和歌山大学教育学部?和歌山市教育委員会との連携協力のための運営協議会設立

 平成24年2月21日(火)、昨年2月の和歌山市教育委員会と和歌山大学教育学部との連携協力に関する協定の締結にもとづき、この度、新たに、和歌山市教育委員会と和歌山大学教育学部との連携協力のための運営協議会が設立され、はじめての協議会が開催されました。

<運営協議会の様子>

?

DSC02083.jpg

 

?

?

? 協議会では、まず最初に、今年度の協議会会長として、大江嘉幸和歌山市教育委員会教育長を、副会長として、川本治雄和歌山大学教育学部学部長を選任しました。
 続いて、勝本泰弘和歌山市教育委員会教職員課長から、平成23年度連携活動の状況について、連携にもとづく教育実習、現職研修、学生ボランティア等を中心に報告がありました。また、教育ボランティア実践報告として、藤戸台スポーツ教室、藤戸台小学校授業サポートボランティア、貴志中学校放課後学習チューター、きぼうプロジェクトに関わってきた学生たちから、パワーポイントも活用した、熱意あふれる実践報告が行われました。
 最後に、船越勝和歌山大学教育学部副学部長(企画戦略担当)から、平成24年度連携活動について報告があり、全体協議が活発に行われ、終了しました。
 なお、協議会の後、ダイワロイネットホテル和歌山において、大江嘉幸和歌山市教育委員会教育長、川本治雄和歌山大学教育学部学部長をはじめ、協議会委員を中心に、和歌山大学教育学部役員と和歌山市教育委員会?校長会関係者との懇親会が開催され、和やかなうちにも、来年度の連携に向けた熱心な交流が行われました。

?

<運営協議会の様子>

?

DSC02086.jpg

?


?

<学生たちの実践報告の様子>

DSC02087.jpg

?

DSC02080.jpg

お問い合わせ

事務局 広報室 PRism
戻る

ニュース&トピックス

  • お知らせ
  • イベント
  • 入試
  • 公募
  • レポート

このページの先頭へ

  • 教育学部
  • 大学院教育学研究科
  • 附属学校?農場
  • 网易体育
  • 入試情報
  • 教育学部へのご招待
  • 学生生活
  • 教員養成の取り組み
  • 教職キャリア支援室からのご案内
  • ニュース&トピックス
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 利用上の注意
〒640-8510 和歌山県和歌山市栄谷930
Tel: 073-457-7206

Copyright (c)2009-2016 Wakayama University