本文へ

訪問者別リンク

  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学トップ
  • 教育学部
  • 大学院教育学研究科
  • 教員紹介
  • 附属学校?農場
  • 网易体育
  • 入試情報
  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ

ニュース&トピックス

  1. 教育学部トップ
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

第9回教育フォーラム開催(和歌山大学教育学部?和歌山県教育委員会連携協議会)

公開日 2013年12月25日

和歌山大学教育学部?和歌山県教育委員会の連携協議会第9回教育フォーラムが12月7日にメディア?アート?ホール(県立図書館)などで開催された。

今回のフォーラムのテーマは、『「学び続ける教師」の養成と支援-教員養成からミドルリーダーの育成を視野に-』であった。前半は県教委との連携の上に大学が取組んでいる初任者研修の高度化モデル事業をめぐって、文部科学省佐藤教員養成企画室長や県教育委員会岸田学校教育局長らを交えたシンポジウムを開いた。後半は教員の養成―採用―研修という、優れた教師を育てる一連の取組に対応した次の三つのテーマで分科会が行われた。「学校現場の求める教師像と教員養成の新たな試み」、「学校における、教師集団の協働による教員の力量育成」、「高度化モデル事業の課題を深める」。県内の教員、教育委員会関係者、教育学部教員等に加え、県外からの参加も得て180人余が出席し、熱気のある有意義なフォーラムとなった。

?

全体会の様子1 テーマ:「学び続ける教師」の養成と支援-教員養成からミドルリーダーの育成を視野に-

zentai1.jpg

?

全体会の様子2
zentai2.jpg

?

全体会の様子3

zentai3.jpg

?

第1分科会 テーマ:学校現場の求める教師像と教員養成の新たな試み

dai1bunkakai.jpg

?

第2分科会 テーマ:学校における、教師集団の協働による教員の力量育成

dai2bunkakai.jpg

?

第3分科会 テーマ:高度化モデル事業の課題を深める

dai3bunkakai.jpg

?

?

?

?

お問い合わせ

事務局 広報室 PRism
戻る

ニュース&トピックス

  • お知らせ
  • イベント
  • 入試
  • 公募
  • レポート

このページの先頭へ

  • 教育学部
  • 大学院教育学研究科
  • 附属学校?農場
  • 网易体育
  • 入試情報
  • 教育学部へのご招待
  • 学生生活
  • 教員養成の取り組み
  • 教職キャリア支援室からのご案内
  • ニュース&トピックス
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 利用上の注意
〒640-8510 和歌山県和歌山市栄谷930
Tel: 073-457-7206

Copyright (c)2009-2016 Wakayama University