文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学災害科学?レジリエンス共創センター
  • ホーム
  • キャンパスマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • センター概要
  • 新着情報
  • 事業概要
  • 教育研究成果報告
  • 当センターへの
    ご依頼について
  • リンク

新着情報

  1. 災害科学?レジリエンス共創センター
  2. 新着情報カテゴリ
  3. 属性
  4. イベント

【開催報告】第7回ワダイの防災ジオツアー「土砂災害地とジオサイトから防災を考えよう!」

公開日 2022年12月28日

2020年2月より延期しておりました防災ジオツアーをいよいよ開催することができました。ツアーバスの運行は行わず参加者各自の自家用車にてご参加いただきましたが、定員を超えるお申し込みをいただき、当日は雨天にも関わらずご参加いただきましたこと、ありがとうございました。また、実施にあたりご後援?ご指導?ご協力いただきました各方面の皆様に御礼申し上げます。

当日の様子

221113ジオツアー伏菟野.JPG 221113ジオツアーいーこら.JPG
当日は午後から強雨のため、フェニックス褶曲の現地見学を断念し、昼食会場すさみ町E’coraにてパネル写真等による解説を行いました。

ツアーの概要

平成23年9月の台風12号によって、紀伊半島では大規模な斜面崩壊、土石流、洪水などが多数発生し、甚大な被害を受けました。今回の防災ジオツアーでは、「土砂災害地とジオサイトから防災を考えよう!」をテーマに、普段行く機会のない実際の災害現場とジオサイトを訪れ、研究者や専門家から現場で直接話を聞くことができます。田辺市伏菟野、上富田町、すさみ町を巡りながら、ふしぎな大地?歴史の楽しみ方と災害への備えについて、見て?触れて?聞き?学び?考えてみましょう。そして、決して災害だけではない、大地に育まれた大自然と文化に出会いませんか?

日時 2022年11月13日(日)9:30~15:45/小雨決行
コース
  1. 伏菟野災害復興記念碑前 集合
  2. 伏菟野の崩壊地 見学
  3. ジオサイト「彦五郎堤防」見学
  4. 休憩:すさみ町 E’cora(昼食各自持参)
  5. ジオサイト「フェニックス褶曲」見学
    (現地解散)

*コース中の移動は各自で自家用車等をご使用ください。
*感染症対策の都合上、ツアーバスは運行いたしません。

集合?受付 伏菟野災害復興記念碑前 (午前9:15から受付)
参加費 70円 (保険代実費)
募集人数 20名 (先着順)
問合せ先 和歌山大学災害科学?レジリエンス共創センター
Tel:073-457-7558 FAX:073-457-7167
E-mail:saigai@ml.wakayama-u.ac.jp
主催 和歌山大学災害科学?レジリエンス共創センター
国土交通省近畿地方整備局
後援
(申請中含む)

和歌山県、田辺市、上富田町、すさみ町、
和歌山県教育委員会、南紀熊野ジオパーク推進協議会、
南紀熊野ジオパークガイドの会

申込み方法

こちらの専用フォームからお申し込みください。同居のご家族は3名まで一度に申し込めます。
申込〆切:2022年11月4日(金)17:00 ただし先着順により定員になり次第締め切ります
定員に達しましたので、只今、「キャンセル待ち」として受付しております。
*情報保障等の配慮が必要な場合は事前にお知らせください。
※ お知らせいただいた個人情報は、イベント参加への対応および確認のためのみに利用します。また、この目的のために参加申込の記録を残すことがあります。

備考

  • 服装?持ち物:歩きやすい?暖かい服装?運動靴(足元の悪い場所を歩きます)、お弁当、飲み物、手袋
  • 网易体育等で緊急事態宣言等が発令された場合、発令地域からの参加はご遠慮ください。
  • 当日は濡れた、足場の悪い岩場を歩きます(健脚向け)
  • 小雨決行。ただし、災害や悪天候等により中止することがあります。中止の場合には前日までにご連絡します。
  • 行動中の健康管理、安全には各自十分ご留意の上、ご参加ください。
  • 万一に備えて国内の旅行傷害保険には加入しますが、補償内容を超える賠償責任は負いかねますので、予めご了承ください。
  • 当日の状況によって、一部時間?コースが変更になる場合があります。
  • 駐車スペースに限りがあります。感染症予防が可能な範囲でできる限り乗り合わせてご参加ください。

?

221113ジオツアーチラシ.pdf(1MB)

221113geotour-fly1.JPG221113geotour-fly2.JPG

?

?

?

関連記事

  • 【開催報告】第6回ワダイの防災ジオツアー「みだれた地形がおりなす地景」
  • 【終了しました】第5回ワダイの防災ジオツアー
戻る

新着記事

  • お知らせ
  • イベント
  • 報道

このページの先頭へ

  • センター概要
  • 新着情報
  • 事業概要
  • 教育研究成果報告
  • 当センターへのご依頼について
  • リンク
  • ホーム
  • キャンパスマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学災害科学?レジリエンス共創センター
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2018 Wakayama University