文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学災害科学?レジリエンス共創センター
  • ホーム
  • キャンパスマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • センター概要
  • 新着情報
  • 事業概要
  • 教育研究成果報告
  • 当センターへの
    ご依頼について
  • リンク

新着情報

  1. 災害科学?レジリエンス共創センター
  2. 新着情報カテゴリ
  3. 属性
  4. イベント

【開催報告】緊急ボランティア アシスト瓦づくり

公開日 2022年03月29日

災害科学?レジリエンス共創センターでは、東日本大震災発生から10年が経った2021年3月11日、「防災?減災?復興の担い手づくり」を目的に、常設の災害ボランティア拠点を立ち上げ、和歌山大学災害ボランティアステーション(愛称:むすぼら)と名付けました。

いま?ここでできるボランティア~地震被災地に手作り瓦を送ろう

去る3月16日に福島県沖地震が発生しました。福島県内では、多くの家屋の屋根瓦がずれたり崩落したりする被害が発生し、業者による修復が追い付いていない状況です。雨漏りでカビが発生するなど被害拡大も予想され、早急な対策が必要になっています。
現在、「NPO法人災害救援レスキューアシスト」という団体によって、被災家屋の屋根瓦応急措置の活動をされており、応急用の瓦の代用品「アシスト瓦」が募集されています。

2日間のべ32人が参加して、100枚の「アシスト瓦」を無事に寄附することができました!!
*「アシスト瓦」とは、段ボールとビニルシートで手作りする応急用の瓦の代用品で、小学生でも簡単に作れます

日??時:
  1)2022年3月30日(水)  13:30~ 途中参加?退出OK(最終16:00まで)
  2)2022年4月 4日 (月)  10:00~ 途中参加?退出OK(最終15:00まで)
場??所:東3号館(教育学部棟)南103号室 学生オープンスペース Kii-Lab.地図

220330_瓦1.jpg

220330瓦2.jpg

昨年2月に発生した福島県沖地震に際しても、むすぼらでは翌3月にアシスト瓦を寄贈しました。下記の関連記事からご覧ください。

関連記事

  • 【開催報告】防災カードゲーム体験会/むすぼら(仮)キックオフミーティング
  • 初めて災害ボランティアをしようとする皆さまへ~2021年10月給水ボランティア活動参加学生からのメッセージ~
  • アシスト瓦にお礼状が届きました/【開催報告】むすぼら発足記念 緊急ボランティア アシスト瓦づくり

お問い合わせ

災害科学教育研究センター
戻る

新着記事

  • お知らせ
  • イベント
  • 報道

このページの先頭へ

  • センター概要
  • 新着情報
  • 事業概要
  • 教育研究成果報告
  • 当センターへのご依頼について
  • リンク
  • ホーム
  • キャンパスマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学災害科学?レジリエンス共創センター
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2018 Wakayama University