文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学災害科学?レジリエンス共創センター
  • ホーム
  • キャンパスマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • センター概要
  • 新着情報
  • 事業概要
  • 教育研究成果報告
  • 当センターへの
    ご依頼について
  • リンク

新着情報

  1. 災害科学?レジリエンス共創センター
  2. 新着情報カテゴリ
  3. 属性
  4. イベント

【開催報告】防災カードゲーム体験会/むすぼら(仮)キックオフミーティング

公開日 2020年10月21日

災害ボランティアステーション むすぼら(仮)発足

災害科学?レジリエンス共創センターでは、「防災?減災?復興の担い手づくり」を目的に、常設の災害ボランティア拠点を新設し、地域とも連携して災害に強い人材の育成に取り組んでまいります。

 

キックオフミーティング 防災カードゲーム体験会

発足に先立って、学生の皆さんのご意見もふんだんに取り入れた仕組みづくりを目指すために「キックオフ?ミーティング 防災カードゲーム体験会」を開催しました。
当日は、午前の部4名、午後の部4名の学生の皆さんの参加を得て、災害ボランティアへの印象、興味、心配など色々な意見を聞くことが出来ました。

日??時:2020年10月16日(金)  ①11:30~12:30 ②15:00~16:00 ? (①と②は同じ内容)

場??所:Kii-Plus*学生オープンスペース  <和歌山大学 東3号館南棟(教育学部棟)1F 103号室>
    *Kii-Plusは、本年4月にスタートした和歌山大学紀伊半島価値共創基幹の愛称です

プログラム:

  1. 和大のこれまでの災害ボランティア? スライドショー
  2. 防災カードゲーム「このつぎ何がおこるかな?」
  3. ワーク「むすぼらで何したい?」被災地のニーズに対して自分ができる(したい)こと

参加した学生の感想(一部抜粋):

  • 防災カードゲームに興味があったので来てみた
  • 過去の紀伊半島大水害の時、ボランティアバス参加希望が78名もいたとは驚いた
  • 昨年のボランティアバス運行があったことを知らなかった
  • とりあえず被災地を見てみたい。被災地を見てから考えられることがあると思う
  • 被災地に行くのは怖い気がする。特にひとりで行くのはこわい
  • 教員を目指しているので、子どもへの防災教育について参考にしたい
  • 串本が好きで、串本町の公務員になりたいので防災に興味がある
  • 東日本大震災時、茨城県に住んでいたので関心が高い
  • 重機の運転免許をとりたい

?

むすぼらキックオフ.png

むすぼらキックオフ01.JPG

むすぼらキックオフ02.JPG

むすぼらキックオフ03.jpg

?

?

関連記事

  • 災害ボランティアステーション むすぼら 登録スタート?さいしょのミーティング
  • 【開催報告】防災食見学会/むすぼら キックオフミーティング第2弾

お問い合わせ

災害科学教育研究センター
戻る

新着記事

  • お知らせ
  • イベント
  • 報道

このページの先頭へ

  • センター概要
  • 新着情報
  • 事業概要
  • 教育研究成果報告
  • 当センターへのご依頼について
  • リンク
  • ホーム
  • キャンパスマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学災害科学?レジリエンス共創センター
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2018 Wakayama University