文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学災害科学?レジリエンス共創センター
  • ホーム
  • キャンパスマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • センター概要
  • 新着情報
  • 事業概要
  • 教育研究成果報告
  • 当センターへの
    ご依頼について
  • リンク

新着情報

  1. 災害科学?レジリエンス共創センター
  2. 新着情報カテゴリ
  3. 属性
  4. お知らせ

【終了しました】和歌山大学災害科学教育研究センター研究報告 第4巻 原稿募集のお知らせ

公開日 2019年06月25日

皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、災害科学教育研究センター(旧防災研究教育センター)では、2014年度より「和歌山大学防災研究教育センター紀要」の発刊を始めました。また、2016年度の4月に防災研究教育センターと宇宙教育研究所が合併して災害科学教育研究センターに再編されたことから、同年度には両組織の紀要を統合して「災害科学教育研究センター研究報告」の第1巻を発行しました。

本年度におきましても、下記のとおり和歌山大学災害科学教育研究センター研究報告(第4巻,2019年3月)の発行を予定しておりますので、自然災害に対する防災?減災から復旧?復興に関する「論説」および「報告」の投稿をおまちしております。
投稿に際しては、本センター研究報告の投稿規程と編集要項をご参照ください。

本センター研究報告HP : /disaster/achievement/bousai/

投稿申し込み期間

2019年9月6日(金)17時まで

    1. お名前
    2. 原稿の種類(論説?報告)
    3. 論文等の題目(仮題で結構です)
    4. 勤務先
    5. 連絡先(住所、TEL & FAX、E-mail)を研究報告編集委員会まで E-mail(bousai@ml.wakayama-u.ac.jp)でお知らせください。

※投稿原稿の書式などの確認は投稿締切後に一括して行い、随時の確認は行いませんので、 ご承知おきください。

原稿の提出について

提出期限2019年12月13日 (金) 17時まで 時間厳守

投稿原稿の作成と提出 投稿原稿は「原稿執筆の手引き」に従って作成してください.
作成した投稿原稿は所定規格(Microsoft Word形式およびPDF形式)で電子ファイル化し、 原稿送付票(PDFファイル)と一緒に電子メールにて提出してください.
提出先 和歌山大学災害科学教育研究センター研究報告編集委員会

研究報告 第4巻の発行スケジュール

6月25日(火) 研究報告原稿募集のアナウンス
9月 6日(金) 投稿申し込み締切
12月13日(金) 17:00 原稿の投稿締切
12月16日(月) 書式確認など開始
1月 6日(月) 書式確認など終了、著者による修正開始。
1月24日(金) 修正版再提出締切、以降は原則として原稿差し替え不可。
2月下旬 校了
3月上旬 災害科学教育研究センターHP上で公開
戻る

新着記事

  • お知らせ
  • イベント
  • 報道

このページの先頭へ

  • センター概要
  • 新着情報
  • 事業概要
  • 教育研究成果報告
  • 当センターへのご依頼について
  • リンク
  • ホーム
  • キャンパスマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学災害科学?レジリエンス共創センター
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2018 Wakayama University