文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学学生自主創造支援部門(クリエ)
  • ホーム
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • クリエについて
  • クリエプロジェクト
    (学生フ?ロシ?ェクト活動)
  • 自主演習
  • 活動の記録
  • 設備等の利用
  • 学内限定

新着情報

  1. 学生自主創造支援部門(クリエ)
  2. 新着情報カテゴリ
  3. 属性
  4. 学外向け情報
ツイート

平成30年度わかやま市民協働大賞を受賞しました。

公開日 2018年11月25日

このたび、和歌山大学協働教育センター(クリエ)とクリエプロジェクト所属の学生プロジェクト「和歌山大学ソーラーカープロジェクト」は、『平成30年度わかやま市民協働大賞』(大賞)を受賞しました。

『わかやま市民協働大賞』は、和歌山市が優良な協働事業を表彰する制度です。 行政機関をはじめとして、NPO、ボランティア、地域コミュニティ、企業、教育機関などの多様な主体が公共サービスを担うことができる体制を構築して『協働のまちづくり』を推進するために、和歌山市が実施しています。

今回、和歌山市雑賀崎地区で実施したロングコース「流しそうめん」の取り組みを通じた地域PR活動が審査を通じて評価されました。この取り組みは、日本テレビ系列バラエティ番組『ザ!鉄腕!DASH!!』の企画として実現したものです。同事業に参加した雑賀崎地区連合自治会さま、下記の皆さまとの連名での受賞となります。

受賞事業名

雑賀崎巨大流しそうめん

受賞団体

1. 雑賀崎地区連合自治会
2. 雑賀崎漁業協同組合
3. 株式会社 東組
4. 山東まちづくり会
5. 和歌山大学協働教育センター(クリエ)?和歌山大学ソーラーカープロジェクト
6. 和歌山市自治振興課(雑賀崎支所)

クリエの取り組みについて

上記の事業において、「和歌山大学ソーラーカープロジェクト」に参加する学部1年生を中心としたチームは、流しそうめんの途中に設置するカラクリを考案、竹を工作して大型の「水車」を製作しました。

また、参加した学生は、工作の過程でモノづくりの基礎、訪問調査や撮影の過程では雑賀崎の地域の特色を学ぶことができました。 その結果をまとめて、『雑賀崎の地域PR企画に用いるための「水車」の製作』の題目で、「自主演習」(学生の主体的学びに単位を認定する本学独自制度)の単位認定を受けています。

今後も協働教育センター(クリエ)では、大学と地域社会の交流を深め、学生の主体性を育む学びの場として、機能の充実を図ってまいります。

  • わかやま市民協働大賞(和歌山市役所)
  • 平成30年度 わかやま市民協働大賞 受賞事業
  • 和歌山市ラジオ広報番組「ゲンキ和歌山市」(2018年10月31日)

『平成30年度わかやま市民協働大賞』表彰状
参加学生記念写真

連絡先

〒640-8510 和歌山市栄谷930 和歌山大学 協働教育センター(クリエ)
担当教員:西村 竜一
電話:073-457-8504
E-mail: creainfo@center.wakayama-u.ac.jp

お問い合わせ

協働教育センター
戻る

新着情報

  • 学外向け情報
  • 学内向け情報

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • クリエについて
  • クリエプロジェクト (学生フ?ロシ?ェクト活動)
  • 自主演習
  • 活動の記録
  • 設備等の利用
  • 学内限定
  • ホーム
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
学生自主創造支援部門(クリエ)
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2018 Wakayama University