和大産学連携通信 No19(2018年7月号)
公開日 2018年07月26日
目次
1.NEWS
6.客員教授紹介 石渡啓介(富士通セミコンダクター株式会社)
8.編集後記
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
a)「産学連携イノベーションセンター」WEBリニュアル
和歌山大学「産学連携イノベーションセンター」WEBサイトがリニュアルされました。
より学内外の方々に使いやすいサイトしていきますので、宜しくお願いいたします。
新URL : ?/cijr/
b)「イノベーション?ジャパン2018‐大学見本市」 告知
和歌山大学からシステム工学部の天野教授が研究成果の展示をします。
【日時】8月30日(木)~ 31日(金)
【会場】東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)西展示棟 西1ホール
【同時開催】JSTフェア2018―科学技術による未来の産業創造展―
参考 http://www.jst.go.jp/tt/fair/
《大学等シーズ展示》
和歌山大学 システム工学部 システム工学科 知能情報学メジャー 教授 天野 敏之
「適応的なプロジェクションマッピングによる光学イリュージョン」
《大学組織展示プレゼンテーション》
和歌山大学 産学連携イノベーションセンター 副センター長 似内 映之
8/31(金) 13:40~14:00 会場:西1-B 和歌山大学、産学共同体、糖質応用研究
「市場性のある技術の産学共同体による展開」
c)?「和歌山大学/鳥取大学 合同ビジネス連携交流会」開催予告
【日時】平成30年9月26日(水) 午後1時~4時半
【会場】グランフロント大阪 カンファレンスルームタワーC05
【コンセプト】「情報工学、IoT技術からデータサイエンスへ」
【発表件数】 両大学で4件ずつ、計8件(予定)
詳細は次号でお伝え致します。
d)「MOBIO テーマ別大学?高専合同研究シーズ発表会『計測?センシング編』」 開催予告
和歌山大学から、システム工学部の鈴木新講師の講演と実演があります。ご興味をお持ちの方は是非ご来場ください。
【日時】平成30年7月27日(金)14:00~17:00(13:30受付開始)
【場所】クリエイション?コア東大阪南館3階 クリエイターズプラザ
技術交流室B(研究シーズ発表)?技術交流室A(シーズ展示会場)
和歌山大学 システム工学部 システム工学科 機械電子制御メジャー 講師 鈴木 新
【テーマ】「光電容積脈波を用いた健康評価」?
詳細はコチラをご覧ください。
e)「JST 新技術説明会 ライフサイエンス?ロボティクス」合同開催 予告
「和歌山大学?高知工科大学?千葉大学?群馬大学」では合同でJST主催の「新技術説明会」を開催します。
【日時】 2018年7月31日(火)9:55~
【場所】 JST東京本部別館(東京?市ケ谷)
各大学から計8名の研究者が、「ライフサイエンス」「ロボティクス」の研究シーズをご紹介します。
和歌山大学からの発表分野及び教員は
「ライフサイエンス」分野
システム工学部 機械電子制御メジャー ? ?講師 鈴木 新 「日用品への埋め込み可能な安価な健康評価システム」
詳細?お申込はコチラをご覧ください。
「ロボティクス」分野
システム工学部 機械電子制御メジャー 教授 中嶋 秀朗「移動プラットフォームの姿勢制御及び段差移動制御技術」
システム工学部 知能情報学メジャー 教授 和田 俊和「可視光カメラを用いた特殊カメラ画像の高解像度化」
システム工学部 機械電子制御メジャー 講師 土橋 宏規「汎用ロボットハンドとロバスト把持戦略による組立作業の実現」
?
「糖質応用研究コンソーシアム」は和歌山大学教育学部准教授山口真範先生の「糖鎖研究」をコアに大学、関連企業?研究機関などが連携し、主に糖質における研究、製造技術の発展を加速させ、実社会への貢献を目指し、「糖鎖を用いて共に人類の未来へ貢献を」実現していきたいと立ち上げました。
糖鎖にご関心のある企業様、研究機関におかれましては是非ご入会のほど宜しくお願いいたします。
◆目的:糖質における研究、製造技術の発展、実社会への貢献
◆会員対象:製造(食品?化粧品?医薬品など)企業及び関連研究者?学生など
◆申込方法:以下申込フォームよりお申込下さい。
「糖質応用研究コンソーシアム」のご案内
「糖質応用研究コンソーシアム」申込フォーム
第2回「糖質応用研究コンソーシアム」のご案内
日時:9月18日(火) 14:00~
場所:和歌山大学 産学連携イノベーションセンター 多目的研究室
参加費:無料(会員限定)
1.挨拶:
2.総会:
3.糖鎖合成情報共有:山口先生説明
4.会員紹介:
新中村化学;伊豫様
生化学工業株式会社:高津様
5.休憩
6.特別講演:「糖鎖と微生物の関わり合い」について
?? 石川県立大学特任教授 京都大学名誉教授 山本憲二 先生
?? http://www.ishikawa-pu.ac.jp/staff/staffname/yamamoto-kenji/
7.懇親会:(17:00~予定) ※
※特別講演の山本憲二先生、山口先生と会員の皆様で意見交換が出来る食事会を予定しております。※懇親会は別途(¥4,000)当日受付にて現金支払い
?お問い合わせ先?国立大学法人和歌山大学産学連携イノベーションセンター 米田則篤
℡: 073-457-7564 mail: liaison@center.wakayama-u.ac.jp
3.?技術紹介「数値シミュレーションによる水防災?環境解析」システム工学部 環境科学メジャー助教田内 裕人 氏の技術
水の世紀といわれる21世紀、我々人類は様々な水問題に直面しています。水の問題は、洪水氾濫や豪雨による土砂災害といった災害?防災の側面と、河川水質問題や土壌?地下水汚染といった環境問題の側面がありますが、私はこれら双方を対象に、数値シミュレーションモデルを活用した対処策の検討を行っています。
前月号では連携研究に「受託研究」、「共同研究」、「学術指導」の3種類が有ることを紹介しました。今回はそれぞれの概要を説明します。
①学術指導 各教員が専門的知識に基づき助言?講習,簡便な調査等を行うことで,それぞれの業務や活動を支援する制度です.共同研究や受託研究に向けての,大学との連携の最初の一歩としてご利用いただけます.
②共同研究 企業等から研究経費を受け入れて,本学研究者と企業等の研究者が対等の立場で共通の課題について行う研究です.企業等の研究者が本学の施設で研究を行う「派遣型」と,それぞれの施設で研究を行う「分担型」の2タイプがあります.
③受託研究 企業等の側に研究者がいない場合に,企業等からの課題とともに委託?研究経費を受けて,本学研究者が行う研究です.
これらを含めた詳細なパンフレット(pdf)が公開されています。
産学連携イノベーションセンターの最近の活動と活動予定を掲載しています。
6.客員教授紹介 石渡啓介(富士通セミコンダクター株式会社)
? 2018年4月1日付で本学(産学連携イノベーションセンター)客員教授を拝命しました石渡(いしわた)啓介です。私は富士通セミコンダクター株式会社入社後、半導体の開発?設計業務に携わり、4年間の米国シリコンバレー駐在を経て、帰国後しばらくして知的財産部に配属されました。以後、主に特許訴訟やライセンス交渉に従事してきました。始めは右も左も分からず苦労しましたが、知財検定に備えた勉強や様々な特許交渉の実務を経験するうちに知的財産全般について興味が増し、仕事も一層楽しく感じられるようになり今日に至ります。今般和歌山大学で知財教育のお手伝いをさせていただくこととなり、学生の皆さんに知的財産について少しでも興味を持っていただき、ひいてはそこで学んだことが将来の起業や就職に役立つことがあれば望外の幸せです。
さて私事で恐縮ですが自分は無趣味な人間だとずっと思っていたのですが、改めて振り返ると意外に多くのことに興味があることに最近気付いています。好きなものやことは動物飼育?鑑賞(特にイヌやネコ)、映画鑑賞、ウクレレ演奏等なのですが、その他、相対性理論や量子力学、宇宙の起源、生命の起源等々、様々なことに興味があって、関連TV番組は録画して週末に楽しんでいます。 これから学生さん達のフレッシュなアイデアや溢れるばかりのエネルギーを体に浴びながら、多くの先生方ともお仕事をご一緒させていただけることが楽しみでなりません。どうぞよろしくお願いします。
技術相談をお寄せください。和歌山大学 産学連携イノベーションセンターでは積極的に企業の皆様からの技術相談に対応いたします。
「お問い合わせ」申込フォームよりご連絡下さい。
和歌山大学で対応が難しい場合はMOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)の産学連携機関に登録している36の大学?高専と連携して、対応可能な研究者をご紹介します。近隣の府県の研究機関(公設試)でも技術相談を受け付けています。研究的開発的要素のあるものは大学に向いていますが、単なる測定などは、むしろ公設試が適しています。その様な事案については公設試を紹介して問題解決に当たります。
6.編集後記
この度の西日本豪雨災害にあわれた皆様方、及びご家族の方々、心よりお見舞い申し上げます。
さて、本メルマガもNo.20に近づいてまいりました。この7月より、産学連携イノベーションセンターのホームページがリニュアルされました。これに伴い本メルマガも今号から形式を変更しています。メールで配信しているテキスト版では目次のみをお伝えし、マガジン本文はこのページの様にhtml形式の読みやすい形式となっています。内容が充実した記事になるよう心がけておりますが、まだまだ未熟と思います。皆さま方の前向きなご意見等お寄せください。改善していけたらと思います。今後ともご支援?ご指導、よろしくお願い申し上げます。(前田)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□━□━□━━
ご意見、感想、質問、情報等をお寄せ下さい。
連絡先 国立大学法人 和歌山大学 産学連携イノベーションセンター
liaison@center.wakayama-u.ac.jp? TEL 073-457-7564
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
編集 国立大学法人 和歌山大学 産学連携イノベーションセンター
コーディネーターグループ 鈴木、前田、米田
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■