文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学産学連携イノベーションセンター
  • ホーム
  • 和歌山大学トップ
  • センターについて
  • 研究支援
  • 産学連携
  • 科学研究費助成事業
  • 知的財産
  • 研究シーズ集
    Seeds index

新着情報

  1. 産学連携イノベーションセンター
  2. 新着情報カテゴリ
  3. 属性
  4. 活動記録
ツイート

和歌山地域化学関連企業と和歌山大学化学系研究者との交流会を開催しました.

公開日 2022年12月23日

 2022年12月16日(金)に県民交流プラザ和歌山ビッグ愛で、和歌山化学工業協会との共催により、和歌山地域の化学関連企業と、本学の材料?化学系研究者、県や産業支援機関担当者との、本年度2度目となる交流会を開催しました。

 はじめに、本学産学連携イノベーションセンター長の惠下隆理事による開会のあいさつと「和歌山大学の改革について」を聞きながらの昼食会が行われました。小休憩の後、システム工学部化学メジャーの林聡子准教授による講演「計算化学をどう活かす?」と、和歌山県工業技術センター化学技術部の森一部長による講演「和歌山県工業技術センターにおける計算化学への取り組み」が行われた後、質疑応答や、他の参加者の紹介、意見交換を行いました。

 参加された企業からは、「計算化学という難しい分野について分かりやすく説明してもらえてよかった」、「計算化学の利用を検討してみようと思う」、といった感想が寄せられました。今回は网易体育の感染拡大防止に配慮して、交流しやすい座席配置で、食事は黙食で行いました。

 今回のアンケート結果などを踏まえ、今後も引き続き交流会を実施していく予定です。

?

和歌山地域化学関連企業と和歌山大学化学系研究者との交流会20221216-1.jpg
和歌山地域化学関連企業と和歌山大学化学系研究者との交流会20221216-2.jpg
和歌山地域化学関連企業と和歌山大学化学系研究者との交流会20221216-3.jpg
和歌山地域化学関連企業と和歌山大学化学系研究者との交流会20221216-4.jpg

?

お問い合わせ

産学連携イノベーションセンター
戻る
  • お問い合わせ

センターについて

  • お知らせ
  • 活動記録

このページの先頭へ

  • センターについて
  • 研究支援
  • 産学連携
  • 科学研究費助成事業
  • 知的財産
  • 研究シーズ集 Seeds index
  • ホーム
  • 研究者総覧
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学産学連携イノベーションセンター
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2018 Wakayama University