文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学産学連携イノベーションセンター
  • ホーム
  • 和歌山大学トップ
  • センターについて
  • 研究支援
  • 産学連携
  • 科学研究費助成事業
  • 知的財産
  • 研究シーズ集
    Seeds index

新着情報

  1. 産学連携イノベーションセンター
  2. 新着情報カテゴリ
  3. 属性
  4. お知らせ
ツイート

12/23(木)開催!~セミナー&ワークショップ「持続可能な観光地域づくりに向けて」in 那智勝浦町

公開日 2021年12月03日

和歌山大学観光学部では、法政大学デザイン工学部との共催(後援:和歌山県那智勝浦町)により、セミナー&ワークショップ「持続可能な観光地域づくりに向けて」を下記の通り開催します。

世界がより持続可能な社会をめざす今日、観光も大きな転換期を迎えています。
観光事業そのものが、よりサステナブルになると同時に、観光が地域のサステナビリティ推進の原動力になる可能性があります。

本セミナー&ワークショップでは、脱炭素時代のサステナブル(持続可能な)観光のあり方を考えるとともに、実践的なツールの数々をご紹介します。
午前の部では、SDGs、持続可能な観光、観光地域づくりの基本的な考え方と実施例をご紹介します。
午後の部では、「持続可能な観光ガイドライン(観光庁)」 をベースに、地域の観光資源や課題の発掘の方法を実践的に学びます。

観光事業に関わる方の今後にご参考いただける内容です。
沢山の方のご参加をお待ちしています。
?

※詳細は、下記開催案内チラシ(PDF)をご覧ください.

SustainableTourismWorkshop_那智勝浦町版_211125.png

?

セミナー&ワークショップ「持続可能な観光地域づくりに向けて」概要

日時:

2021年12月23日(木)9:00~17:00

場所:

那智勝浦町体育文化会館(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字天満441番地8)

講師:

川久保 俊(法政大学デザイン工学部 教授)
岡田 美奈子(一般社団法人地域観光研究所 主任研究員)
加藤 久美(和歌山大学観光学部 教授)

内容:

セミナー

  • SDGsと持続可能な地域づくり
  • 持続可能な観光:世界のトレンド
  • 持続可能な観光地域づくり

ワークショップ

  • JSTS-Dと持続可能な観光地域
  • 地域の観光資源や課題の発掘

※詳細はチラシをご覧ください。

  

参加申し込み、お問合せ先

申込〆切:2021年12月16日(木)17時
申込方法:参加申込フォーム からお申込みください。

もしくは以下内容をメールで、事務局宛にお送りください。

 ?ご氏名 ?所属機関 ?所属部署 ?役職
 ?メールアドレス ?電話番号
 ?本セミナー&ワークショップで関心のあるタイトル
  事務局:和歌山大学 加藤研究室
  送付先:sdgs@ml.center.wakayama-u.ac.jp


※情報保障に関する支援が必要な方は、12月7日(火)まで に上記事務局までご相談ください。

共催

和歌山大学観光学部、法政大学デザイン工学部

お問い合わせ

産学連携イノベーションセンター
戻る
  • お問い合わせ

センターについて

  • お知らせ
  • 活動記録

このページの先頭へ

  • センターについて
  • 研究支援
  • 産学連携
  • 科学研究費助成事業
  • 知的財産
  • 研究シーズ集 Seeds index
  • ホーム
  • 研究者総覧
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学産学連携イノベーションセンター
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2018 Wakayama University